スマホ代月1,000円は可能?格安SIMで固定費を見直す方法

節約と生活再建

UQモバイルから乗り換え|日本通信と楽天モバイルを比較

ご訪問ありがとうございます。
はじめましての方も、お久しぶりの方も、ごきげんよう。

スマホ代を月1,000円に抑えるためのポイント

節約上手な人たちは、スマホ代を月額1,000円前後に抑えているって本当?
固定費の見直しをしたい私は、格安SIMのリアルな使用感と乗り換え先を徹底検証してみました。

私、一応格安SIMで、UQモバイルを使用しておりましす。
3大キャリアを使用していた時よりかは半額程度になっていますけれど、もう少し抑えたいところです。早速検証していきましょう!!

UQモバイルの現状と乗り換えの課題

UQモバイル(ミニミニプラン+通話放題)
※ミニミニプラン→新規の申込は廃止されているようです。

月額:約5,000〜6,000円 (4,000円で収まるはずがオーバー中)

通話放題が必要な理由:お家関連・調停関連・通信関連問合せなどで電話頻度が高い

毎月1Gも使用しておりません。契約期間はちょうど1年くらいでしょうか。申込時は店舗を予約して全部やって頂きました。今は解約金発生しないんですね。そんなことも知りませんでした。

早速GPTさんにご質問
提案されたのは、日本通信・楽天モバイル・LINEMO・POVO
この4社でした。各社のホームーページを見比べた結果
私が気になったのはこの2社!!

日本通信 VS 楽天モバイル

日本通信 vs 楽天モバイル|料金・通話品質を比較

項目日本通信楽天モバイル
月額料金・290円(1G)
※1G 220~円で追加可能
・1,078円(3Gまで)
・2,178円(20Gまで)
・3278円(G無制限)
G使用量で毎月変動する仕組
無料通話・オプション追加+390円/月で 70分or5分以内かけ放題のどちらか選択可
※基本通話料は11円/30秒
・オプション+1600円/月で かけ放題
Rakuten Link経由で料金無料
※途切れる、地下繋がらない等、品質注意
※基本通話料は22円/30秒
・オプション+1,100円/月で 15分以内かけ放題
通話品質評判◎
通話品質が安定アプリ不要
評判△
(アプリ Rakuten Link通話の評判が悪い)
※基本通話の品質は普通
HPやマイページでの対応△店舗なし 
電話問合せ繋がらない 
メール+チャット中心
〇店舗あり
プラン変更・解約など△ Web手続き中心
不慣れだと手間取る可能性大
○ 店舗でも対応可能
変更・解約も比較的スムーズ
キャンペーンあり

【日本通信】


日本通信は「通話品質と料金の合理性」重視の方におすすめ
→価格重視+サポートに頼らず、自力で設定できる人向けですわね。290円+390円=680円の月額使用料は魅力的!!でも、私に自力で設定できるかしら。

【楽天モバイル】


電話付きプランの紹介です。検討の材料にどうぞ。

楽天モバイルは「店舗サポートと安心感」重視の方におすすめ
→ 通話品質に妥協できる+店舗サポート+楽天生活圏内の方に向いていますね。お安いし店舗もある、通話品質の難とはどの程度なのかしら。

現在5~6千円かかっているスマホ料金が1,000円程度になる可能性があるのだもの。 大幅に節約できるわ。もう少し、口コミ等を調べて、どちらに変更するのかを考えたら手続きしなきゃだわ!!

節約なんてムリ と思っていた私でも、こうして一歩踏み出し中でございます。格安SIMの選び方や乗り換えのリアルな悩みが、誰かのヒントになれば嬉しいです。

同じ悩みを抱える誰かへ

—だれかの背中をそっと押せたら—

もしかしたら、今の私と同じように
・「節約なんてムリ」
・「少しでも副収入が得られたら」
・「ひとりで頑張るのがつらい」
・「なにから手をつけていいかわからない」
と感じている人が、どこかにいるかもしれません。

そんな誰かの背中を、そっと押せるブログになれた嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました