SARASA ジェルボールペン0.5 ノック式 〈ZEBRA〉
ご訪問ありがとうございます。
はじめましての方も、お久しぶりの方も、ごきげんよう。
「高価なものこそ良い」とは限りません。私の生活の質(QOL)を劇的に向上させたアイテムの中には、実は1000円以下のものがたくさんあります。
この【マダムの目利き帖】シリーズでは、お財布に優しく、価格以上の満足感をもたらしてくれる愛用品をご紹介していきます。
記念すべき第1回は、文具の定番「SARASA(サラサ)クリップ」。
2000年の発売以来、25年近く(※1)の歴史を持つこのペン。ボールペン遍歴を重ねてきた私も、さまざまなボールペンに浮気をしながら、ここ10年程度は他のペンに浮気することなく、この一本に落ち着きました。
(※1)SARASAクリップの発売は2000年です。記事作成日(2025年9月)時点では25年目の商品となります。
「今さら?」と思われそうですが、このペンを愛用し続ける私には譲れない理由があります。たった110円で得られる、その”抜群の安定感”の秘密をお伝えしますね。
私が「SARASAクリップ」を10年間愛用し続ける、3つの理由。
「文具係」が断言!仕事で文句が出ない実用性とコスパ
実は私、パート先で文具係になることが多かったのです。
「10本100円」のような超激安ボールペンを大量購入する職場では難しかったものの、ほとんどの職場でOKの出るお値段。そして、誰もが文句の出ない書き心地。
これは、文具を管理する立場から見ても非常に重要でした。仕事の効率を落とさず、経費も抑えられるSARASAは、私の信頼度が最も高い商品です。
ローソンで買える!急なインク切れも安心な「入手しやすさ」
文具店の定番であることはもちろん、我が家の近所のローソンなどのコンビニでも必ず手に入るのがSARASAの強みです。
うっかりペンを忘れた時や、急にインクが切れた時でも、替え芯含めすぐに入手できます。「欲しい時にすぐ買える」という日常の安心感は、日常使いの文具として代替がきかない大きなポイントです。
8年使っても壊れない!手に馴染む「本体の耐久性」と安定感
本体価格は1本わずか110円(税込)、替え芯は88円(税込)というお手頃価格です。
それなのに、私は本体を8年近く使っています(もちろん芯は交換しています)。本体のグリップやクリップが壊れたことは一度もありません。価格以上の耐久性と、力を入れてもブレない安定したグリップが、書く時間を快適にしてくれます。
【マダムのこだわり】ノック式+ジェルインク派の結論
キャップ式は卒業!ノック式+ジェルにこだわる理由
ノック式一択の理由
私は断然ノック式です。正直見た目はキャップ式の方が洗練されていますが、急いで記入するときにキャップの開け閉めが煩わしく、探す時間がもったいないのです。実用面で自然とノック式一択となりました。
※ちなみに、お客様用など見た目の洗練度を重視する場合は、今でもキャップ式の方が断然好みです。
そしてジェルボールペン派です。
ジェットストリーム等の滑らかさも魅力的ですが、私の使い方だと、乾燥しやすいのか、たまにインクがドライになってかすれることがありました。
その点、SARASAのジェルインクは発色が良く、なめらかで安定感があります。私は黒と赤の0.5mmを常に常備しています。
「0.3mm好き」が選んだ0.5mm。ベストバランスの理由
本当は0.3mmのような極細が好きです。しかし、細すぎる芯はインクの出が悪くなることがあるため、実用性を重視して汎用性の高い0.5mmを選んでいます。
0.7mmでは太すぎる場面もあるため、0.5mmが私にとってのちょうどいいバランスなのです。
SARASAの気になる点と解決策
もちろん、SARASAにも少しだけ気になる点があります。
- 水に弱い:水性インクのため、水濡れには注意が必要です。
- 液だまり:インクが濃い分、ペン先に液だまりができ、手についてしまうこともあります。
- 裏抜け:紙質によっては裏抜けする可能性もあります。
これらも、ペンの「クセ」として覚えてしまえば問題ありません。特に液だまりや手元の汚れが気になる方は、メーカーから出ている速乾性タイプ(サラサドライなど)を試してみるのも良いでしょう。
種類豊富な「サラサの世界」
先日、ネットで商品ページを見て、「こんなに種類があるの!?」と驚きました。
私はずっと110円のクリップタイプしか使っていませんでしたが、シックな色合いのものや、特別な機能付きのものもたくさんあるんですね。
ただ、普段使いにはやはり量販店で手に入るベーシックなモデルが一番安心できます。「入手しやすさと満足感のバランス」が、日常の目利きには最も大切だと感じます。
マダムの一言
文具のこだわりは、性格が出る
みなさんは、どんなペンを日常使いにしていますか?
文具って、ちょっとしたこだわりに性格が出るから面白いですよね。
私はこれからも、たった110円で手に入るSARASAペンと一緒に、日々の言葉を綴っていきたいと思います。
よろしければ、皆さんの愛用文具もコメントで教えてくださいね。
コメント