「えっ、生活費13万円?!」

副業と収益化

ChatGPTさんに家計を叩き直されるの巻

ご訪問ありがとうございます。
はじめましての方も、お久しぶりの方も、ごきげんよう。

まずは収入を得る事も大事ですが、私の場合は、一にも二にも「節約」です。
家計簿などつけたこともなく、一人暮しの経験も浅い私。
そもそも、1か月に必要な生活費がどれほどなのかもわかりません。

別居する際に、固定費を抑えるべく、築古でお安いマンションに引っ越しました。
東京都内、18㎡のワンルーム、家賃は5万円です。

1か月節約を意識しながら暮らしてみたところ–、詳細は省きますが、26万円程かかりました。

ChatGPTに家計診断をお願いしてみた

これはどうなのかしら?と貯金額を踏まえて、チャットGPTさんに家計診断をお願いしましたところ、私には衝撃の結果

🔸結論:月額13万円以内。月支出12万円以内に抑えるプランをおすすめします→ 毎月 1万円の余剰金が出ることで、突発費・将来の不安をやわらげられます。

ひえ—————-!!!!!
約半額に抑えなくてはなりません。。。。。。

こ、こ、こ、困りましたわ。一体どうすれば・・・・・。
でも、13万円予算の中に1万円の貯金を進めてくるあたり、苦しいですけれど、とっても堅実的なアドバイスですわよね。ただ、あまりの生活苦にしんどくならないかが大変心配です。

現在東京都の生活保護費が約13万円程度。
つまり生活保護よりも苦しい生活のご提案ですわね。。。

く、、、苦しい・・・・。でも、収入UPするまではやるしかないですわよね。最悪貯金を使い果たしたら、生活保護を申請すれば医療費や税金が免除される分、逆に生活は楽にはなる。
( ;∀;)

収入UPを目指す+最悪生活保護の暮らしをシュミレーションしてみる=なんでも大丈夫、となる
可能性大ありです!!
と思えば、気楽なものです。ないならないなりに生活を営むしか道はございませんもの。
私、頑張りますわ!!

生活費13万円モデルの内訳

「現状の生活費ををもとにアドバイス頂いた結果」

分類項目金額
固定費家賃¥50,000
固定費光熱費¥12,000
固定費携帯¥4,500
固定費インターネット¥3,000
固定費医療費¥15,000
変動費食費¥23,000
変動費日用品¥2,000
変動費交際・娯楽¥3,000
変動費美容・服飾¥2,000
変動費ブログ・学び¥1,000
変動費予備・繰越¥1,500
合計 ¥120,000

同じ悩みを抱える誰かへ

だれかの背中をそっと押せたら・・・

もしかしたら、今の私と同じように
・「節約なんてムリ」
・「少しでも副収入が得られたら」
・「ひとりで頑張るのがつらい」
・「なにから手をつけていいかわからない」
と感じている人が、どこかにいるかもしれません。

そんな誰かの背中を、そっと押せるブログになれた嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました